山室木材

「一片の木材も無駄にしない」
この理念を大切にし、
山室木材工業株式会社は、
木とともに歩み続け、
そ2017年に創業50周年を迎えました。

当社は昭和42年2月小さなパレット工場からスタートしました。
創業当初から変わらず手作業でオーダーメイドパレットの生産を続け、
今では月間50000枚の生産量を誇る国内有数の木製パレットメーカーへと成長しました。
この成長を支えたのは、
常にお客様の声に耳を傾け、
お客様のニーズの素直に答え貢献したい、
社会の役に立ちたいと考える社風と、
それを支える社員1人ひとりの姿勢です。

今、モノづくりには持続可能な発展が求められています。
これからも私たちは、
木製パレットと木材のリサイクルを通じて、
産業の発展、地球環境の保全に貢献しなければなりません。
次の50年、
私たちと未来を創りませんか?

いま社会のために、自分ができることは何か。日々の仕事を通して考え続ける、私たち社員それぞれの使命をお話しします。

山室木材工業株式会社の主な事業は、木製パレットの製造販売と木材のリサイクル事業です。
パレットというと、普段あまり馴染みがないかもしれませんが、簡単に言えば、「荷物を運ぶための台」です。物流業や製造業には欠かせないもので、言わば産業を支える縁の下の力持ちです。
その木製パレットもいつか製品としての寿命を終える時が来ます。山室木材工業では、その使い終えた木製パレットを回収しリサイクルすることで、紙製品やバイオマス燃料として、再び製品としての命を吹き込んでいます。
また、自社製品の木製パレットだけでなく、建築解体材や伐採木など不要になった木材すべてを回収、再資源化することで、周辺地域の木質廃棄物を有効活用し、木材業界をライフサイクルアセスメントの観点で支えています。

山室木材工業が大切にしていることは「何を運ぶのか、どこに運ぶのか」を考え、最適な仕様に落とし込むことです。
木製パレットは、木の特徴を生かした多種多様なパレットが製造可能です。お客の使用環境に合ったオーダーメイドパレットを作成いたします。
多種多様な製品の中から、お客様のニーズに合った最適な仕様をご提案し、物流改善を実現しています。物流資材を多数用意し、ダンボールや発泡材の加工品など、製品の特性にあった材料を選定し、品質保持に優れた仕様をご提案しています。

山室木材工業は、"一片の木材も無駄にしない"を合言葉に、木質廃棄物のリサイクルを行っています。木製パレットの製造販売のみでなく、利用後の廃棄、再資源化、再利用まで、木材製品のライフサイクル全体を通して関わることで、循環型社会を推進しています。
リサイクルセンターは、グループ企業のバイオマス発電所と併設しており、処理後の生産物の行き先が不透明なることがなく、よりクリーンで環境に配慮した処理を行う事ができます。

農業事業部は木材を農業用温室ハウスとして活用し、地域にない高付加価値の農産物を生産するビジネスモデルを提案しています。
温室の熱源を木質バイオマスボイラーとすることで、自社工場で製造したチップからカーボンニュートラルに基づく環境に配慮した熱源を確保できます。 燃料はホッパーに満タン投入で12時間連続運転できます。 木材の有効活用やコストカット、CO2の排出削減につながります。

職 種 ◆営業職
・木製パレットの販売営業
 木製パレット、物流資材(ストレッチフィルム等の梱包資材など)、輸送用パレットなど、
 物流業や製造業を中心としたお客様に提案営業を行います。
・木材リサイクル事業の営業
 製造業、解体業者、中間処理業者などのお客様に対して、廃材を回収するための営業を行います。
 また自社工場で製造された木製チップを、製紙工場などのお客様に販売する営業も担います。
◆製造職
・木製パレットの製造
 組立作業、フォークリフトを使用しての運搬作業等
・木質チップの製造
 廃木材の査定作業、重機を使用しての運搬、材料投入作業等
◆事務職
 お客様の受付業務、請求業務、受注業務、パソコンを使ってのデータ入力・資料作成業務等
給与(2024年実績) (営業職)基本給 190,000円~ 営業手当35,000円(内28,000円は固定残業代)
(製造職) 基本給 175,000円~
(事務職)基本給 160,000円~
諸手当 ・通勤手当(全額支給)
・子供手当(1子当たり 月額3,000円)
賞 与 年2回(2024年実績)
勤務地 滋賀県米原市大野木1751-5
勤務時間 8:00~17:00 (休憩75分)
休日・休暇 年間休日125日
・土曜日、日曜日、祝祭日(所属部署により土曜日出勤あり)
・夏季、年末年始休暇
福利厚生 資格取得支援制度あり、会員制リゾートホテル、国内外研修旅行、
単身入居住宅あり、マイカー通勤可能、社内スポーツ施設利用可能
保 険 各種社会保険

まずはお電話いただき、面接日を相談させて戴きます。
または、下記エントリーフォームからの応募も受付いたします。